コロナ|現金10万円給付はいつから申請できる?方法やマイナンバーカードが必要なの?

【コロナ|現金10万円給付はいつから申請できる?方法やマイナンバーカードが必要なの?】

こんにちは。

世界中で感染が広がっているコロナウイルスですが、

今日本で注目されているのは、

全国民への現金給付についてですよね。

 

そこで今回は、

【コロナ|現金10万円給付はいつから申請できる?方法やマイナンバーカードが必要なの?】

について詳しく見ていきたいと思います。

 
スポンサーリンク
 

コロナ|現金10万円給付はいつから申請できる?

現金給付の申請ですが、

市区町村から送られてくる申込書かオンラインでの申請になるそうで、

いつ頃申請書が送られてくるかはまだはっきりとはしていないみたいです。

上記によると、4月27日時点で住民基本台帳に記載されている全ての人が給付対象になり、

市区町村が世帯主名義の銀行口座に家族分をまとめて振り込む方法になるそうです。

コロナ|現金10万円給付の申請方法は?マイナンバーカードは必要なの?

現金給付のオンラインでの申請ですが、

どうやらマイナンバーカードが必要になるみたいです。

みなさんはマイナンバーカードはお持ちでしょうか?

 

この発表にtwitterでは、

=============

給付金の申請、ネットの場合はマイナンバーカードが必要との事。

我が家は全員持っているのでネットでやりたいと思いカードリーダー引っ張り出してきた、IDBridge CT30とか言う製品。

macOS 10.13でも使えるのか??

7年前に買ったらしいけど、ダメならWindowsでやるか。

=============

今だに20%にも満たないマイナンバーカード。

政府はずっと国民にマイナンバーカードを呼び掛けていた。

現金給付金により、国民にマイナンバーカードを普及させる狙いもあるかも

=============

マイナンバーカードを作って数年過ぎて、ようやく使う機会がきたって感じです。

これがあればオンラインで受付出来るようなので、日の目を見た感じです。

皆さんに早く行き渡るといいと思います。

=============

10万円の受け取り方法など少しずつ具体的になってきましたね。

オンライン申請にはマイナンバーカードが必要との情報です。

少し前に作っておいてよかった^ ^

作成希望者が役所に殺到しない事を祈るばかりです。

=============

一律10万円受け取り方法

マイナンバーカードあればオンライン。

なければ送られる申請用紙に記入。

世帯主の氏名・生年月日・現住所・振り込みたい口座情報を記入して返送のようです。

=============

とコメントが多数寄せられています。

 
スポンサーリンク
 

「コロナ|現金10万円給付はいつから申請できる?方法やマイナンバーカードが必要なの?」のまとめ

今回は、

【コロナ|現金10万円給付はいつから申請できる?方法やマイナンバーカードが必要なの?】

を詳しく見てきましたが、

二転三転している給付金額や給付方法ですが、

やっと内容に現実的になってきましたね。

 

休職や失業などで生活が苦しくなったりしている方もいると思うので、

この現金給付で少しでも生活していく足しになれば良いですね。

 

まだまだ自粛が続いていますが、

みんなで協力してこの状況を乗り切りましょう。